サステナビリティ部会(旧ESG研鑽会)(参加者限定)
サステナビリティ部会2024年度(2024年10月~2025年8月)
※本コンテンツはサステナビリティ部会参加者本人限りの視聴とし、二次使用を禁止いたします。
日程 | 内容 | 講演者(敬称略)・資料 | 資料 | 動画 |
---|---|---|---|---|
2024年10月21日 | 2024年度 第1回 オリエンテーション |
オリエンテーション 長坂 健司 氏(東京大学) 演題:「木材利用に関する足元の状況と、今後の展開について」 田村 好史 氏(不動産協会) |
|
サステナビリティ部会2023年度(2023年10月~2024年8月)
日程 | 内容 | 講演者(敬称略)・資料 | 資料 | 動画 |
---|---|---|---|---|
2023年10月27日 | 2023年度 第1回 オリエンテーション |
オリエンテーション 長坂 健司 氏(東京大学) 参加企業の事例紹介:「弊社の紹介と森林資源及びバイオマスのサステナビリティへの可能性」 鵜池 俊幸 氏(ダレスサンドロジャパン株式会社) |
|
|
2023年12月22日 | 2023年度 第2回 講演 |
演題:「ESG金融」における地域金融の役割 講師:藁品 和寿 氏(信金中央金庫) 参加企業の事例紹介:気候関連のリスクと機会への取り組み 講師:坂江 哲 氏(朝日ウッドテック株式会社) |
|
|
2024年3月1日 | 2023年度 第3回 講演 |
演題:グリーンボンド、グリーンローン等による資金調達について 講師:水野紗也 氏(環境省大臣官房環境経済課環境金融推進室) 参加企業の事例紹介:「設計段階におけるエンボディドカーボンの可視化への取り組みとその課題」 講師:福田 海里氏、寺岡大輔氏(株式会社構造計画研究所) |
|
|
2024年4月26日 | 2023年度 第4回 講演 |
演題:動き出した森林認証~SGEC/PEFCの最新情勢~ 講師:梶谷 辰哉 様(SGEC/PEFCジャパン 専務理事/事務局長) 参加団体の事例紹介:「EU森林破壊規制と持続可能な木材調達の今後」 講師:中村 有紀(Preferred by Nature Japan Country Office) |
|
|
2024年6月17日 | 2023年度 第5回 講演 |
演題:杉戸町の公共施設木造化:発注、調達、コストダウンの取組み 講師:渡辺 景己 様(杉戸町市街地整備推進室 室長) 参加団体の事例紹介:「木質用接着剤のサステナブル化への取り組み」 講師:徳満 知(MGCウッドケム株式会社) |
|
|
2024年8月19日 | 2023年度 第6回 講演 |
演題:サントリーグループにおける持続可能性への取り組み 講師:鈴木 健 様(サントリーホールディングス株式会社) 参加団体の事例紹介:「前田建設工業の取組」 講師:窪崎 小巻(前田建設工業株式会社) |
|
|
サステナビリティ部会2022年度(2022年10月~2023年8月)
日程 | 内容 | 講演者(敬称略)・資料 | 資料 | 動画 |
---|---|---|---|---|
2022年10月28日 | 2022年度 第1回 オリエンテーション |
オリエンテーション 長坂健司 氏(東京大学) 参加者の情報交換(対面開催につき動画なし) |
||
2022年12月23日 | 2022年度 第2回 講演 |
演題:木材関連企業によるサステナブル情報開示の現状と課題 講師:長坂 健司 氏(東京大学) |
||
2023年2月23日 | 2022年度 第3回 講演 |
演題:製品サプライチェーンのCNに向けた排出量の見える化について 講師:増野 圭輔 氏(経済産業省) |
||
2023年4月28日 | 2022年度 第4回 講演 |
演題:森林組合系統による森林クレジットの取組状況」 講師:宮城 守秀 氏(全国森林組合連合会) |
||
2023年6月23日 | 2022年度 第5回 講演 |
演題:サステナビリティ情報開示と森林リスクコモディティ 講師:角田 恵里 氏(CDP Worldwide-Japan) |
||
2023年8月21日 | 2022年度 第6回 講演 |
演題:災害×森林×木材利用 講師:原 裕太 氏(東北大学災害科学国際研究所) 演題:建築物への木材利用の効果の見える化と評価に向けた林野庁の取組 講師:熊谷 有理 氏(林野庁) |
|
|
2023年10月27日 | 2023年度 第1回 オリエンテーション |
オリエンテーション 長坂 健司 氏(東京大学) 参加企業の事例紹介:「弊社の紹介と森林資源及びバイオマスのサステナビリティへの可能性」 鵜池 俊幸 氏(ダレスサンドロジャパン株式会社) |
|
|
2023年12月22日 | 2023年度 第2回 講演 |
演題:「ESG金融」における地域金融の役割 講師:藁品 和寿 氏(信金中央金庫) 参加企業の事例紹介:気候関連のリスクと機会への取り組み 講師:坂江 哲 氏(朝日ウッドテック株式会社) |
|
|
フェイズⅢ(2020年11月~2022年8月)
日程 | 内容 | 講演者(敬称略)・資料 | 資料 | 動画 |
---|---|---|---|---|
2020年11月19日 | 第1回 オリエンテーション |
オリエンテーション 長坂健司 氏(東京大学) 講演 安藤範親 氏(農林中金総合研究所 主事研究員、東京大学 共同研究員) 「国内におけるESGの動向」 参加者自己紹介 |
||
2020年12月25日 | 第2回 講演および参加各社の取組事例報告 |
◆講演:国内外木材関連企業の情報開示戦略 ① 安藤範親 氏(農林中金総合研究所) 「米国の紙パ関連企業によるESG情報開示の状況」 ② 山元周吾 氏(合同会社喜代七) 「欧州木材関連企業によるESG情報開示の動向(ドイツ語圏を中心に)」 ② 長坂健司 氏(東京大学) 「スウェーデンの木材関連企業によるESG情報開示の動向」 ◆事例紹介:田中秀和 氏(大建工業) |
||
2021年01月29日 | 第3回 講演および参加各社の取組事例報告 |
◆講演 谷口英武 氏(HT建設コンサルティング) 「SDGsと建築・社会」 ◆事例紹介 深沢文雅 氏(J-ケミカル) |
||
2021年02月26日 | 第4回 講演 |
◆講演 清水規子 氏(IGES ファイナンスタスクフォース) 「グリーンボンドの政策と市場」 |
||
2021年03月30日 | 第5回 講演および参加各社の取組事例報告 |
◆講演 河原林孝由基 氏(農林中金総合研究所) 「気 候変動を巡る情勢と脱炭素化に向けた政策動向 ―温室効果ガス実質ゼロ宣言のインパクト― 」 ◆事例紹介 松本和喜 氏(住友林業) |
||
2021年04月23日 | 第6回 講演および参加各社の取組事例報告 |
◆講演 鮫島弘光 氏(IGES 自然資源・生態系サービス領域) 「違法伐採対策の歴史と今後の展望」 ◆事例報告 三輪 滋 氏(飛島建設株式会社) |
||
2021年06月25日 | 第7回 講演および参加各社の取組事例報告 |
◆講演 梶原敦子 氏(日本格付研究所) 「格付け機関から見たESGの現状と課題」 ◆事例紹介 佐々木正顕 氏、大谷篤志 氏(積水ハウス株式会社) |
||
2021年08月20日 | 第8回 講演および参加各社の取組事例報告 |
◆講演 籾井まり 氏(Deep Green コンサルティング) 「企業によるゼロ・デフォレステーションの取組」 ◆事例紹介:前田直史 氏(日本製紙連合会原材料部) |
||
2021年10月22日 | 第9回 講演および参加各社の取組事例報告 |
◆講演 粟生木千佳 氏 (公益財団法人 地球環境戦略研究機関 持続可能な消費と生産領域) 「サーキュラーエコノミーの国際潮流 ~木材との関連から~」 ◆事例紹介 大住政寛 氏(Sphera Solutions, Japan) |
| |
2021年12月24日 | 第10回 講演および話題提供 |
◆講演 安藤範親 氏(研鑽会事務局:農林中金総合研究所) 「排出権取引市場について」 ◆話題提供 鮫島弘光 氏(研鑽会事務局:IGES 自然資源・生態系サービス領域) |
| |
2022年02月18日 | 第11回 講演 |
◆講演 平川正毅 氏(レンドリースジャパン) 「不動産投資・開発事業会社のESGの取組み」 |
||
2022年04月14日 | 第12回 講演 |
◆講演 荻田 竜史 氏(みずほリサーチ&テクノロジーズ) 「J-クレジット制度と森林吸収クレジットについて」 |
||
2022年06月25日 | 第13回 ディスカッション |
◆ディスカッション 司会:長坂健司 氏(東京大学) |
||
2022年08月09日 | 第14回 講演 |
◆講演 宮田 真幸 氏(環境省) 「企業の脱炭素経営促進に向けた環境省の取組 |
フェイズⅡ(2018年11月~2020年9月)
日程 | 内容 | 講演者(敬称略)・資料 | 資料 | 動画 |
---|---|---|---|---|
2018年11月19日 | 第1回 オリエンテーション |
◆オリエンテーション 長坂健司 氏 (東京大学 ) ◆講演 安藤範親 氏 (農林中金総合研究所 主事研究員、東京大学 共同研究員) 「世界で広がる木造建築と日本の木材の潜在市場」 |
||
2018年12月18日 | 第2回 講演 |
◆講演 ①飯塚優子 氏(住友林業株式会社) 「住友林業グループ ESGへの取り組み」 ②佐々木正顕 氏(積水ハウス株式会社) 「SDGs・ESGの潮流と木材産業 ~積水ハウスの取り組みをベースに~」 |
||
2019年1月21日 | 第3回 ①書籍の出版に関して ②講演 |
◆講演 ①田原象二郎 氏(スターバックスコーヒージャパン) 「倫理的な調達と持続可能性」 ②高島真由 氏(スターバックスコーヒージャパン 店舗設計部 部長) 「スターバックスの店舗におけるサステイナブルデザイン」 |
||
2019年03月1日 | 第4回 ①今後の活動に関して ②講演 |
◆講演 藤田 香 氏(日経BP社) 「E SGやSDGsと自然資本」 |
||
2019年03月25日 | 第5回 ①講演 ②ディスカッション |
◆講演 アセットマネジメントOne |
フェイズⅠ(2018年4月~2018年9月)
日程 | 内容 | 講演者(敬称略)・資料 | 資料 | 動画 |
---|---|---|---|---|
2018年04月25日 | 第1回 講義 オリエンテーション |
◆講義 ①井上雅文 氏(東京大学 教授) ②長坂健司 氏(東京大学 特任助教) 「ESGの基礎知識」 |
||
2018年05月25日 | 第2回 講義 各社活動実績報告 |
◆講義 ①吉田有紀 氏(東京大学 特任研究員)、新井朝美 氏(東京大学) 「研究課題の紹介」「有価証券報告書分析から見たESGの取組み」 ②田辺敬章 氏(環境省大臣官房環境経済課環境金融推進室) 「ESG投資について」 |
||
2018年06月26日 | 第3回 講義 ESG指標の検討 |
◆講義 ①安藤範親 氏(農林中金総合研究所) 「ESG情報提供機関の評価指標と木材関連産業によるイニシアチブの可能性」 ②水口 剛 氏(高崎経済大学) 「ESG投資の可能性」 |
||
2018年07月26日 | 第4回 ゼミ 木材産業および関連企業にとってのESG評価指標の再検討 |
◆ゼミ ①今後の活動計画 ②ESGレーティング(案) |
||
2018年08月23日 | 第5回 講義 成果報告の準備 |
◆講義 ①加藤 拓 氏、鈴木美智子 氏(株式会社マルホン) 「株式会社マルホンにおけるデューディリジェンスの取り組み」 ②小野田真二 氏(公益財団法人 地球環境戦略研究機関(IGES)) 「地球環境戦略研究機関(IGES)のSDGs取組み事例」 |